どうもきんぱんです。
以前、カラオケで声が出ない時,あきらめてない? 原因と対策あるけどどうすっかな
という記事を書きましたが、その時高音のことはあまり触れていなかったので、
今回は「高音が出ない時どうするか」に焦点を当てていきます。
あなたはカラオケに行ってこんな時ないでしょうか?
- いつもは歌える曲の高音が出ない
- 声がすぐに枯れてしまう・・
- 原曲で歌いたいけど高音がでない
- 高音が出ないから好きな曲をいれづらい
- 歌っているうちに、高音が出なくなってしまった
私もよくあるんですよね、いつもは歌える曲が
なんだか苦しくて高音が出ないかんじ。。
また、はじめ調子が良くても、
なぜか途中から高音がでなくなってしまうこともあります。
そこで今日は、高音が出ない原因と対策を
歌いはじめに出ない場合と
途中から出なくなってしまう場合
に分けて考えていきたいと思います。
もくじ
どうやって高音は出るのか?
まず、発声において高音が出る仕組みを確認しておきましょう。
これが分かっていると、自分の体に何が起きて
高音が出ないのか 予測が立てられるからです。
症状を確認することで、適切な対策を取ることができます。
高音が出る仕組み①-声帯が引っ張られること
一つ目の仕組みは、声帯が引き延ばされることによるものです。
要するに、声帯の振動数が多いと高音が出るので、
声帯が引き延ばされることによって振動数が増えます。
よく輪ゴムに例えられますが、
輪ゴムがあまり引き延ばされてない状態で指で弾くと、
ベヨ~ンと低い音が出ると思います。
輪ゴムをピーンと引っ張った状態で指で弾くと、
ピーーーンと高い音になります。
声帯もこれと同じです。
このように、声帯を引っ張る働きをする筋肉が
輪状甲状筋(りんじょうこうじょうきん)です。
つまり、この輪状甲状筋が弱いか、
うまく動かないと、高音が出ないということになります。
高音が出る仕組み②-共鳴
共鳴によって、倍音が出ることによっても高音が出ます。
高音が出るというより、高い方の音の響きが強くなるというものです。
特に高音を出す時には、鼻腔の共鳴が強くなることにより
高次倍音が大きくなります。
同じ音程を出していても、なんとなく低く聴こえたり、
なんとなく高く聴こえたりするのは、
倍音成分の違いによるものです。
高い方の倍音がより強くなることで、
高い声が出やすくなるわけですね。
逆に、チェスト(胸)の方の共鳴が強ければ
低い方の倍音が強化されるため、柔らかく少しこもった音色になり、
低く聴こえます。
そのため、高音が出にくい場合は、鼻腔の共鳴がうまくできていない可能性があります。
歌いはじめに高音が出ない場合の原因と対策
まず初めに、歌いはじめに高音が出ない場合に考えられる
原因と対策を上げていきます。
歌いはじめに高音が出ない原因①-裏声を出す筋肉が起きていない
先ほども出てきた、輪状甲状筋が眠っていて、
うまく稼働していないことが考えられます。
要するに、高い声を出すための準備運動不足です。
裏声を出す筋肉は輪状甲状筋です。
これがほぐれていなくて動かないため、声帯を引き延ばすことができていない
ということです。
対策
ファルセットで1、2曲歌いましょう。
始めから強い高音を出そうとしないでください。
無理に出そうとすると喉締めの原因になり、
回復不能になる恐れがあります。
ファルセットで歌うことで、声帯に負担もかけず
輪状甲状筋を起こすことができます。
わざわざ1曲入れてファルセットやるのが難しい場合は、
誰かほかの人が歌っているときに合わせて、ファルセットでコッソリ歌いましょう。
歌いはじめに高音が出ない原因②-響きが下に落ちている
ちょっとわかりづらい表現かもしれませんが、
響きが下に下がる=胸の共鳴が強くなりすぎている
ということです。
男性は普段は地声でしゃべってますよね?
それだと、基本的にほとんど鼻腔共鳴を使っていない状態です。
で、そのしゃべり声感覚のままで歌い出すと、
共鳴が胸に落ちたまま歌うことになります。
つまり、鼻腔共鳴を忘れている状態ですね。
この状態だと、がんばってもなんだかフラットしてしまう
ということが起きます。
私の場合、これがけっこう多いです。
対策
口角を上げて笑顔で歌ってみましょう。
口角を上げることで、共鳴を上の方(鼻腔)に持ってくることができます。
すると音色が明るくなり、高音の倍音が響きやすくなります。
また、他の人が歌っている時に、
合わせてハミングしておくのも効果的です。
ハミングは完全に鼻腔共鳴をつかう発声法なので、
ハミングしているうちに体が鼻腔共鳴の感覚を思い出してくれます。
歌いはじめに高音が出ない原因③-鼻づまり
鼻がつまっていたら高音は出づらいです。
これは鼻腔共鳴ができなくなるからです。
鼻水で詰まっているわけではなく、鼻の中の
鼻甲介(びこうかい)という部分が腫れていることによるものです。
従って、鼻をかんだりしても治らないため、下記の対策が必要です。
対策
- 鼻周辺 または体温を上げて鼻の血流を良くする。
温かいものを食べたり飲んだり。
または体操とか軽い運動をする。 - モノをワキに挟む
モノを挟んでワキを圧迫すると、交感神経が刺激されるらしい。
それによって鼻の血管が収縮する。 - 迎香(げいこう)というツボを押す
救心製薬株式会社より引用
歌いはじめに高音が出ない原因④ー喉が締まっている
高音だけでなく、喉が締まっていると声が出づらいです。
喉が詰まった感じとか、力が入ってるな~と感じる場合は
これの可能性が高いです。
寒くてこわばっていたり、首、肩が凝ってたりしても
喉は締まりやすくなります。
対策
ストレッチをしましょう。
首を伸ばしたり、肩周辺のストレッチがいいです。
肩から首、喉、表情筋、目辺りはぜんぶつながってます。
普段、デスクワークでパソコンをよく使う人は、
目の疲労からのこわばりが喉まで来てる可能性があります。
また、わざとあくびするのもいいです。
グア~っと口を開けて、軟口蓋を持ち上げます。
そうすると実際にあくびが出ます。
喉を広げるのと、リラックスに効果的です。
途中から高音が出なくなる場合の原因と対策
次に、初めは高音が出るんだけど、だんだん出なくなる
もしくは急に出なくなってしまう原因と対策です。
途中から高音が出なくなる原因①-地声を張りすぎた
地声でもがんばればそれなりに高音が出てしまう人に多い現象です。
私なんかはこれが多い。
ちょっと声を張れば出るもんだから、
調子に乗って力任せに張り上げてしまう。
すると、声帯にはかなりの負担がかかるため、
声帯は腫れて声が枯れてしまいます。
対策
こうなってしまうと、正直けっこう回復は難しいです。
なので、そもそもこうならないことが大切です。
が、なってしまったらどうするか。。
しばらくはおとなしく、高音部分はファルセットに逃げましょう。
ヘッドボイスが使える場合は、力まない範囲でヘッドボイスでも良いでしょう。
ファルセットで声帯をストレッチしてあげれば、
多少は回復します。
途中から高音が出なくなる原因②ー飲み物が悪い・水分が足りない
飲み物が悪いか、水分が足りてないかで高音が出なくなります。
次のような飲み物を大量摂取していたら、
これが原因の可能性があります。
- ウーロン茶
油分を流してしまうため、喉の潤いがなくなり腫れやすくなります。 - 酒
人によっては血流が良くなり、調子が上がりますが、
人によっては全く高音が出なくなります。 - コーヒー・お茶
利尿作用により、体の水分が失われます。
声帯の潤いが無いと、うまく振動してくれないため高音が出なくなります。
また、水分をぜんぜん取らなくても当然、水分不足になります。
対策
常温の水を飲んでください。
冷たいと喉が冷えるし、熱すぎると喉が渇きます。
手っ取り早く水分補給するには、スポーツドリンク+水を飲みましょう。
スポーツドリンクだけだとニョロニョロが発生するので
歌いづらくなります。
途中から高音が出なくなる原因③-息を吐きすぎている
高音を出す時、または大きい声を出そうとするとき、
息を多く吐きすぎると声帯を傷めます。
息が多ければ、声帯にぶつかる圧力が強くなるからですね。
はじめは高音出るけど、後で枯れる人はこのパターンも多いです。
声帯を引き延ばす動きではなく、息の圧力を強くすることによって
高音を出そうとするクセのある人はこのパターンです。
対策
まず、こうならないためには、
息の量をコントロールすることが大事です。
高音を出す際に音量が極端にでかくなってしまう人は
息が多すぎる可能性が高いので注意しましょう。
なので、息を吐く量は少なめに
感覚としてはほとんど吐かないくらいでちょうどいいです。
高音部分でも音量が大きくならないように、
メロ部分と同じ声量の感覚で歌ってみてください。
声が枯れてしまってからでも、息の量のコントロールで
高音は出せる可能性があります。
まとめ
さて、今日はカラオケで高音が出ない原因と対策 でした。
おさらいです
どうやって高音が出るのか?
- 声帯の引き延ばし
- 共鳴
歌いはじめに高音が出ない原因と対策
- 輪状甲状筋が動いていない・・ファルセットで歌う
- 響きが下がっている・・口角を上げる
- 鼻づまり・・血行を良くする
- 喉締まり・・ストレッチとあくび
途中から高音が出なくなる原因と対策
- 地声張りすぎ・・しばらくファルセットで歌う
- 飲み物が悪い・・常温の水を飲む
- 息を吐きすぎ・・高音で音量を上げない。息を少なく吐く
でした。
年末年始にかけて、カラオケに行く機会は多いと思います。
ガチでカラオケ歌いたいなら、普段の生活の心がけも大事です。
(私は普段からミネラルウォーターを飲みます)
とか、喉が痛かったりしたら楽しく歌えないですよね。
なのでマスクとか、加湿器とかで喉の潤いを保つのも大切ですね。
ということで、あなたもカラオケで高音をビンビン響かせちゃってください!